
会社情報
一般事業主行動計画の公表について
当社の「次世代育成支援対策推進法」及び「女性活躍推進法」に基づいた計画及び一般事業主行動計画(第3回)を公表いたします
次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り、働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する
1.計画期間 令和 3年 7月 1日~令和 5年 6月30日までの 2年間
2.内容
目標1:育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすい環境の整備
<対策>
●妊娠中や出産後の女性労働者の健康の確保について、労働者に対する制度の周知や情報提供及び相談体制の整備の実施
●育児休業に関する規定の整備、労働者の育児休業中における待遇及び育児休業後の労働条件に関する事項についての周知
●育児休業をしている労働者の職業能力の開発及び向上のための情報提供を行う
●若手の女性労働者を対象とした、出産及び子育てを経験して働き続けるキャリアイメージの形成を支援するための研修
●育児休業からの復職後又は子育て中の女性労働者を対象とした能力の向上のための取組又はキャリア形成を支援するためのカウンセリング等の取組
目標2:年次有給休暇の取得促進
<対策>
●朝礼や社内ネットワーク等を利用して周知を図り、有給休暇の利用を促進する
●法人契約をしている福利厚生施設の割引利用券・クーポン券等を提供して、休暇をより楽しめるようにする
●シモデングループ企業を利用した有給休暇の旅行には、旅行費用の補助を行う
女性活躍推進法に基づく行動計画
女性が輝き活躍できるよう人材育成と環境整備を行うため次のように行動計画を策定する
1.計画期間 令和 3年 7月 1日~令和 5年 6月30日までの 2年間
2.内容
目標1:女性が活躍できる職場であることについての求職者に向けた積極的広報
<対策>
●採用活動において、女性に向けてのPRを行う
●当社においては女性社員が活躍していることをアピールできるようにパンフレット等の内容の見直し・改定を行う
目標2:若手の労働者を対象とした仕事と家庭の両立を前提としたキャリアイメージ形成のための研修・説明会等の実施
<対策>
●仕事と家庭の両立についての知識を深める
●仕事と家庭の両立についての研修や説明会を実施する
●研修を年1回実施する
目標3:働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備
<対策>
●ノー残業デーの導入や拡充
●勤怠管理システムによる時間外労働時間の管理
●受注契約の見直しや社内の意識啓発などによる時間外・休日労働の削減
情報公開項目(2021年5月現在)
●労働者に占める女性労働者の割合 常用雇用者数 38人(うち女性11人)29%
●男女別の再雇用の実績 男性 6人、女性 0人
●男女別の中途採用の実績 男性 2人、女性 2人
●退職者の再雇用実績。男性 1人、女性 0人